参加受付
事前参加登録された方
当日の受付は不要です。事前に送付されたネームカード(参加証)をご着用の上、各会場へご入場ください。
決済が完了されていない方は、事前参加登録が完了しておりません。当日参加登録をお願いします。
「単位申請」については、受付にお立寄りいただき、お手続きしてください。お手続きは、会員カードをバーコードリーダにかざすだけです。
当日参加登録の方
日時
2023年6月17日(土)9:00~16:30
2023年6月18日(日)8:00~15:00
場所
東京国際フォーラム ガラス棟地下1階 ロビーギャラリー
当日参加受付にて参加費をお支払いください。お支払いは現金のみです。
会員・準会員
会員カードを窓口へご提示ください。申込用紙への記入は必要ありません。
非会員
記入デスクの申込用紙に必要事項を記入し、窓口へご提出ください。
参加費
参加職種カテゴリー | <早割> 2023年1月5日~2023年3月31日(金) | <通常> 2023年4月1日(土)~2023年5月31日(水) <当日参加登録> 2023年6月17日(土)18日(日) | |
---|---|---|---|
会員 | 歯科医師 | ¥25,000 | ¥27,000 |
歯科技工士 歯科衛生士 研究者・歯科助手等 | ¥11,000 | ¥12,000 | |
非会員※1 | 歯科医師 | ¥31,900(税込) | ¥34,000(税込) |
歯科技工士 歯科衛生士 | ¥15,400(税込) | ¥16,500(税込) | |
研究者・歯科助手等 | ¥12,100(税込) | ¥13,000(税込) | |
準会員※2 | 臨床研修医・学生 | 無料 | |
非会員 | 臨床研修医・学生 | 無料 ※当日参加登録のみ(事前参加登録不可) | |
賛助会員※3 | 賛助会員企業の皆様 | 5,000円 ※当日参加登録のみ(事前参加登録不可) | |
提携団体特別割引 | |||
非会員※1 | 日本補綴歯科学会会員(歯科医師) | ¥27,500(税込) | ¥29,700(税込) |
日本レーザー歯学会(歯科医師) | ¥27,500(税込) | ¥29,700(税込) | |
日本レーザー歯学会(コデンタル) | ¥12,100(税込) | ¥13,200(税込) |
- 非会員の参加費は消費税が加算されます。あらかじめご了承ください。なお、会員の参加費は消費税の課税仕入れには該当しません。(不課税)
- 準会員とは…会員の臨床研修医及び大学生・大学院生(社会人大学生を除く)です。
- 賛助会員企業の社員の皆様も学術大会聴講者としてご参加いただけます。手続きは、当日参加登録のみとなります。
抄録について
会員・準会員・賛助会員
2023年度の年会費をお支払い済みの方へは 5月下旬に発送
非会員
事前参加登録(入金済)の方
ネームカード(参加証)と一緒に発送
当日参加登録の方
参加登録お手続きの際に配布
臨床研修医・学生
総合案内にてご購入ください。一部1,000円です。
クローク
貴重品、PC、傘のお預かりはできません。
開設時間
- 6月17日(土) ホールC(1階)8:30~17:00 / ホールB7(7階)9:30~17:00 / ホールB5(5階)12:30~17:00
- 6月18日(日) ホールC(1階)9:00~17:00 / ホールB7(7階)9:00~17:00 / ホールB5(5階) 9:00~17:00
ご注意
- クロークご利用の際には、参加証(ネームカード)をご提示ください。
- 貴重品・PC・傘のお預かりはできません。
- 荷物の預け・返却、いずれも開設時間内にお済ませください。時間外の対応はできません。
あらかじめご了承ください。
コングレスバック・ポケットプログラム
ネームカードに付随しているコングレスバック引換証をお渡しください。
日時
6月17日(土)9:00~16:30
6月18日(日)8:00~15:00
引換場所
東京国際フォーラム ガラス棟地下1階 ロビーギャラリー「コングレスバック配布所」
ランチョンセミナー
ランチョンセミナーは、8社様(㈱モリタ、㈱メガジェンジャパン、カボデンタルシステムズジャパン合同会社、グラクソ・スミスクライン・コンシューマー・ヘルスケア・ジャパン株式会社、ジンヴィジャパン合同会社、アース製薬㈱、PLANMECA OY、京セラ㈱)に協賛いただいております。
整理券をお持ちの方よりご案内いたします。各協賛企業の出展ブース(地下2階ホールE内)にて整理券をお受け取りください。整理券には限りがございますので、予めご了承ください。
整理券配布日時
6月17日(日)9:00~ ※無くなり次第終了
整理券配布配布場所
東京国際フォーラム 地下2階 ホールE内 各企業展示ブース
※各ブースの位置は、2ndパンフレットまたは抄録集をご確認ください。
企業展示・書籍販売・休憩コーナー・フォトブース
ホールEでは、各セミナーの他、企業展示、書籍販売などがございます。
休憩コーナーにはドリンクもご用意しております。また、大会初となるフォトブースを設置します。4年振りの実開催、そして記念大会の思い出にぜひ、お立ち寄りください。
日時
6月17日(土)12:30~18:30(一部17:00終了)
6月17日(日)9:00~16:30
会場
東京国際フォーラム 地下2階 ホールE内
※各ブースの位置は、2ndパンフレットまたは抄録集をご確認ください。
表彰式
矢澤一浩賞、学会誌優秀論文賞、第41回大会の会員発表優秀者、および第41回大会「カボデンタル賞」「モリタ賞」「ヨシダ賞」の表彰を行います。
ぜひ、ご参加ください。
日時
6月17日(土)17:15~18:30(予定)
会場
地下2階ホールE 企業展示エリア内
参加条件
学術大会参加の皆様
新入会・年会費支払いのお手続き
日本顎咬合学会ホームページ、また会期中は、東京国際フォーラム ガラス棟地下1階ロビーギャラリー「事務局受付」にて承ります。
入会申込書にご記入いただき「新規入会」窓口へご提出ください。
本会員
入会金:4,000円
年会費:15,000円
準会員(仮会員)
入会金:1,000円
年会費:2,000円
お手続き方法
新規会員登録フォームよりお手続きください。
単位申請・日歯生涯研修登録
日時
6月17日(土)9:00~16:30
6月18日(日)8:00~15:00
申請場所
東京国際フォーラム ガラス棟地下1階 ロビーギャラリー「単位申請」
申請方法
当学会の単位申請
会員証を専用バーコードリーダーにかざしてください。
日歯生涯研修
日歯生涯兼研修事業受講研修登録ICカードを専用バーコードリーダーにかざしてください。
取得単位 20単位
『認定歯科技工士』『認定歯科衛生士』資格取得を目指す方へ
認定研修Ⅰを受講いただかないと、認定試験を受験することが出来ませんので、必ず受講してください。
認定歯科技工士を目指す方
条件
臨床歴4年以上
かつ、日本顎咬合学会会員歴3年以上
認定歯科衛生士を目指す方
条件
臨床歴2年以上
かつ、日本顎咬合学会会員歴2年以上
資格取得について
上記の条件を満たしている方は、第41回日本顎咬合学会学術大会・総会に参加し、「認定研修Ⅰ」を受講することで、認定試験(※2024年4月実施予定)の受験資格を取得することができます。
認定教育セミナー
事前申込み制です。受講希望者は、学術大会事前参加登録のお手続きが必須です。
認定医教育セミナー
6月17日(土)13:30ー16:30(180分)セミナー室2 平井順 9.000円 定員15名
認定歯科衛生士教育セミナー
6月18日(日)9:15ー12:00(165分)セミナー室2 加々美恵一・俵木勉 3.000円 定員20名
認定歯科技工士教育セミナー
6月18日(日)13:30ー16:30(180分)セミナー室2 佐藤幸司 5.000円 定員16名
取得単位
10単位
申込開始
2023年4月3日(月)
申込方法
WEB申込のみ
※セミナー単体のお申込はできません。あらかじめ、学術大会事前参加登録・参加費お支払をお済ませください。
参加条件
- 学術大会の参加登録を済ませた方
- 歯科医師向けへの参加は、認定医の資格をお持ちの方に限ります。
2023年度定時総会のご案内
学術大会終了後、定時総会を開催します。
日時
2023年6月18日(日)17:00~18:00
会場
東京国際フォーラム ガラス棟5階 G510
注意事項
入場規定
- 参加カテゴリーに該当しない方のご入場はお断りしております。
- お子様同伴は固くお断りしております。託児室をご利用ください。(事前登録制)
撮影・録音・録画行為の厳禁
- 会場での撮影・録音・録画は固くお断りしております。撮影・録音・録画を希望される場合は、「総合案内」にてプレス登録を済ませてください。
- 講演・発表後の記念撮影およびそれを用いたSNSなどへの掲載可。
ただし、下記のソーシャルメディア投稿に関するお願いをお守りください。なお、撮影の際には近くにいるスタッフまでお声掛けください。所定のお手続きをお願いする場合もございますので、あらかじめご了承ください。
ソーシャルメディア投稿に関するお願い
- SNSなどのソーシャルメディアへ投稿する際、第三者の写り込みに関しては、個人の特定が出来ないよう加工してください。発表内容に関する著作権は演者と日本顎咬合学会に帰属します。また、投稿内容に関するトラブルにつきましては、弊学会は一切の責任を負いかねます。
- 弊学会が不適切な内容と判断する投稿を発見した場合、削除依頼のご連絡をさせていただく可能性がございます。予めご了承ください。
駐車場・駐輪場について
弊学会の特設駐車場はございません。東京国際フォーラム地下の駐車場または、近隣の駐車場をご利用ください。
感染対策について
- マスクの着用をお願いします。ただし、登壇時、ランチョンセミナー昼食時を除きます。
- 来場当日、ご自身で検温など体調の異常がないか確認をお願いします。
- 37.5度以上の発熱、咳、咽頭痛、倦怠感、呼吸困難がある場合は、ご来場をお控えください。
- 新型コロナウイルス感染者の濃厚接触者であることが判明した場合は、ご来場をお控えください。
<濃厚接触者の定義>
- 陽性者と同居している人
- 陽性者と長時間の接触があった人 (車内、航空機内等での同乗の場合(航空機内は陽性者の同行家族が原則)を含む。)
- 適切な感染防護なしに陽性者を診察、看護又は介護していた人
- 陽性者の気道分泌液や体液などの汚染物質に直接触れた可能性が高い人
- マスクなしで陽性者と1m以内で15分以上接触があった場合
※上記のご案内は、開催当日の状況により変更する場合がございます。最新情報は、WEBサイトまたはロビーギャラリーのInformationをご確認ください。